サービス利用規約(ウズウズカレッジ有料コース)
株式会社UZUZ(以下、「当社」という。)が運営する学習支援および就業支援サービス「ウズウズカレッジ」(以下、「本サービス」という。)を利用する者(以下、「利用者」という。)は、本サービスの利用に関し、以下の規約(以下、「本規約」という。)に同意するものとする。
利用者(りようしゃ)が未成年者(みせいねんしゃ)の場合(ばあい)、保護者(ほごしゃ)の方(かた)からこの利用規約(りようきやく)について同意(どうい)を得(え)てから、本(ほん)サービスの利用(りよう)してください。
第1条(規約の適用)
本規約は、本サービスの利用に関する申込者及び利用者と当社との間の一切の関係に適用される。
利用者は、本サービスを利用するにあたり、本規約の内容を遵守しなければならない。
当社は、当社ウェブサイトへの掲載又は利用者への通知その他当社が相当と判断する方法により、本サービス利用に関する諸規定を設けることがある。それらの諸規定は、本規約とともに、本契約の一部を構成する。なお、本規約に定める内容と当該諸規定の内容が異なる場合、別途指定がない限り、諸規定の内容が優先される。
第2条(利用の申込みと申込みに関する審査)
利用者は、アカウントを開設するなど本サービスの利用申し込みをした時点で本規約に同意したものとする。
当社は、本サービスの利用者について、本サービスを提供することが不適切であると判断した場合、いつでも申込みを拒絶し、また本サービスの提供を停止・終了することができるものとする。なお、当社はその判断の根拠もしくは理由の開示、質問等への回答、その他一切の対応を原則行わないものとする。
前各項に掲げる内容から発生する一切の損害について、当社は何ら責任を負わないものとする。
第3条(利用料金)
利用者は、その利用するコースにより、本規約末尾に規定した一覧表記載の月額利用料金を支払わなければならない。
月額利用料金は、毎月1日から月末までの期間において計算し、日割り計算は行わないものとする。
月額利用料金は、当社の求める決済方法により、当月分を前月末までに支払わなければならない。
本サービス利用に関する契約は、当社所定の方式によりサービス利用終了の申し出がない限り、自動更新され、月額利用料金が発生する。
第4条(サービスの提供)
利用者は、当社が、本サービスを提供する際に利用者に対し、電子メール、SMS、LINE等のチャットアプリケーション、ダイレクトメール、郵便、電話、およびFAX等によって連絡をすることについて、あらかじめ同意しているものとする。
当社は、本サービス提供にあたって、利用者に対し、必要な情報提供、課題の実施、アンケートへの回答その他必要な協力を求めることがある。
利用者は、当社が、個人情報以外の情報および本サービスの利用状況などを分析したデータを、ウェブサイト上もしくは新聞、広告、雑誌その他の媒体等に転載することについて、あらかじめ同意しているものとする。
利用者は、当社が、個人情報以外の情報および本サービスの利用状況について、当社と取引を行う協力企業、媒体社、マスコミ等が編集、発行、もしくは発売するものに転載することについて、あらかじめ同意しているものとする。
本条2項および3項の場合、転載された掲載物の著作権は、無償かつ当然に当社に帰属するものとする。ただし、当社は転載された掲載物について、利用者個人を特定し得る情報の非公開に努めるものとする。
前各項に掲げる内容から発生する一切の損害について、当社は何ら責任を負わないものとする。
第5条(当社提供情報)
当社が提供する情報のうち、企業情報等の第三者の情報、企業広告、求人広告、およびその他第三者より提供される情報(以下、「第三者情報」という。)については、それが第三者の責任において掲載、提供されるため、その真実性、完全性、網羅性、正確性、合法性、安全性、有用性、有効性、および適切性等について、何ら保証するものではなく、第三者情報から発生する一切の損害について、何ら責任を負わないものとする。
第6条(個人情報)
当社は、利用者に対して、以下の各号を保証するものではなく、利用者はこれを理解した上で本サービスを利用する。
(1)利用者による本サービスの利用が、必ず求職、転職もしくはキャリアアップに成功する等の有用性、有効性を有すること
(2)本サービスが、第三者の一切の権利を侵害するものではないこと
前項に掲げる内容から発生する一切の損害について、当社は何ら責任を負わない。
第7条(登録情報の変更)
利用者は、登録情報に変更が生じた場合、遅滞なく、当社所定の方法により、当社にその旨連絡しなければならない。なお、利用者が登録情報変更手続を取らなかったことにより不利益を被った場合でも、当社は一切の責任を負わない。
第8条(設備の維持管理)
本サービスの利用にあたって、コンピューター、スマートフォン、ソフトウェアその他の機器、通信回線その他の通信環境等が必要となることがある。その準備及び維持は、利用者の費用と責任において行うものとする。
利用者は、本サービスの利用環境に応じて、コンピューター・ウィルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を自らの費用と責任において講じなければならない。
利用者は、本サービスの利用において、当社の指定するソフトウェア等を、自己のコンピューター、スマートフォン等にダウンロードする場合には、利用者が当該端末等において保有する情報の消滅若しくは改変又は当該端末の故障、損傷等が生じないよう必要な注意を行わなければならない。
本条記載の事項その他本サービス利用のための設備の維持管理の不備のため、利用者が不利益を被った場合でも、当社は一切の責任を負わない。
第9条(禁止事項)
利用者は、本サービス利用にあたり、以下の各号を表明し、これを保証する。
(1)未成年、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかにも該当していません。これらに該当する場合には、当社所定の手続を履践し、法定代理人、後見人、補佐人または補助人の同意等を得た上で本サービスを利用する。
(2)反社会的勢力等に該当する、あるいは資金提供その他の方法を通じて反社会的勢力等を運営、協力もしくは関与する関係にない。
(3)過去に当社との契約(本契約に限らない。)に違反したことはない。
(4)その他、本サービスを利用するにあたって当社が不適切と判断する者には該当しない。
利用者は、以下の各号に該当する行為を行ってはならない。
(1)本規約に違反する行為
(2)当社に対し、虚偽情報を提供する行為
(3)当社および第三者の著作権及び商標権等の知的財産権、肖像権並びにプライバシー権その他一切の権利を侵害する行為
(4)本規約および本サービスの利用目的に反する行為
(5)本サービスの運営を妨げる行為、当社、当社の顧客、他の本サービス利用者、およびその他の第三者の信用を毀損し、もしくは毀損するおそれのある行為
(6)犯罪的行為に結びつく行為および公序良俗に反する行為
(7)当社、当社の顧客、他の本サービス利用者、およびその他の第三者の機密情報または個人情報を、第三者に不法に公表・開示・提供・漏洩する行為
(8)当社、当社の顧客、他の本サービス利用者、およびその他の第三者に対し、違法、不当もしくは不適切な対応をとる行為
(9)利用者本人を除く、他の利用者の本サービスの利用を妨害する行為
(10)その他、当社が利用者への本サービスの提供を継続することが不適切であると判断する行為
第10条(解除等)
当社は、利用者において以下のいずれかに該当する事由が生じた場合には、利用者への催告を要することなく、通知のみをもって、本契約の解除その他当社が適切と判断する措置をとることができる。
(1)本規約に違反した場合
(2)破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
(3)自ら振出し、若しくは引受けた手形若しくは小切手につき、不渡りの処分を受けた場合、又は手形交換所の取引停止処分その他これに類する措置を受けたとき
(4)差押、仮差押、仮処分、強制執行、競売の申立て又は公租公課の滞納処分があった場合
(5)死亡した場合
(6)その他、本契約を継続し難い重大な事由が生じたとき
前項に基づき本契約の解除その他当社が適切と判断する措置をとった場合であっても、本サービス料金は返金しない。また、当社はこれにより利用者が生じた損害について一切の責任を負わない。
本条第1項に基づき本契約の解除その他当社が適切と判断する措置をとった場合であっても、当社はその理由について一切開示義務を負わない。
本条第1項に基づき本契約の解除その他当社が適切と判断する措置をとった場合であっても、当社の利用者に対する損害賠償請求権の行使等は妨げられない。
本条第1項に基づき本契約が解除された場合、利用者は、当社に対して負担する一切の金銭債務につき当然に期限の利益を喪失し、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行わなければならない。
第11条(利用者の責任)
利用者は、自己の責任に基づいて本サービスを利用するものとする。
利用者は、本サービスの利用に際して入力された全ての情報の内容について一切の責任を負うものとし、当社は何ら責任を負わないものとする。
利用者は、本サービスの利用に基づいて得た全ての情報を、本サービスを通じたスキルアップという私的利用の範囲内でのみ利用することができるものとし、この目的を超えて利用しあるいは第三者に対し公開してはならないものとする。
第12条(免責)
利用者は、自己責任により、本サービスの全てを利用するものとし、本サービスへの申込み、利用から生じる一切の損害(他の本サービス利用者や求職者その他の第三者との間のトラブル等、サービスの中断、またはその他の金銭的損失を含む一切の不利益)については、速やかに自己の責任と負担によりこれを解決し、当社を免責するものとする。
第13条(損害賠償)
当社は、本契約に関して故意又は重大な過失がない限り、利用者に対して損害賠償義務を負わない。なお、当社が損害賠償義務を負う場合であっても、損害賠償の範囲は、利用者が直接かつ現実に生じた損害(慰謝料、休業損害、逸失利益、弁護士費用等の間接的な損害を含まない。)に限るものとし、かつ、本契約に基づいて当社が当該利用者から受領した本サービスの利用料金の総額を上限とする。
利用者は、本サービスの利用にあたり、当社もしくは当社の役職員等に対して損害を与えた場合、自己の費用と責任においてそれらを賠償しなければならない。
第14条(遅延損害金)
利用者は、本契約上の債務の支払を遅滞した場合、年14.6%の割合による遅延損害金を当社に支払わなければならない。
第15条(不可抗力)
当社は、不可抗力により生じた、本契約の全部又は一部の履行遅滞、履行不能または不完全履行について、その責任を負わない。なお、本契約の全部又は一部の履行不能の場合、当該履行不能の部分については当然に消滅する。
第16条(秘密保持)
利用者は、本サービスの利用を通じて知り得た当社および当社の顧客その他の第三者の秘密に属する情報(営業上もしくは技術上を問わず、その情報が公知となった場合に情報の権利者に事実上の不利益が発生するもの全てを含みます)および他人の個人情報(以下、「秘密情報等」といいます。)について、秘密として保持するものとし、自己によると第三者に行わせるとを問わず、情報の権利者の事前承諾なしに不正に損壊、滅失、公表、利用、複製、複写、開示、提供、漏洩等してはならない。
利用者は、当社から求められた場合にはいつでも、遅滞なく、当社の指示に従い、秘密情報並びに秘密情報を記載又は包含した書面その他の記録媒体物及びその全ての複製物を返却又は廃棄しなければならない。
第17条(個人情報)
「個人情報」とは、個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、職務経歴をはじめ、電話番号、メールアドレスなど個人別に付された番号・記号その他の符号、画像もしくは音声により当該個人と識別できるものをいいます。当社では組み合わせることによって個人が識別できてしまうものも個人情報として取り扱うものとする。
当社は、管理部マネージャーを個人情報保護管理責任者として、利用者の個人情報を適切かつ安全に管理し、漏洩、滅失、棄損を予防する保護策を講じるものとする。
当社は、利用者の個人情報を、本サービスおよび関連情報提供等のために、正当な事業遂行の範囲内で利用するものとする。
当社は、以下の場合を除いて、利用者の個人情報を第三者に提供または委託しないものとする。
(1)個人情報の適切な取扱いに関する事項を含む契約を結んだ求人企業に、利用者の個人情報を送付または持参により提供するなど、特定の目的のために利用者から同意を得て提供する場合
(2)本サービスに関する情報を提供する目的で、当社の業務委託先が、当社に代ってダイレクトメール、電子メール、またはその他手段で情報または役務を提供する場合
(3)統計的情報を提供する目的で、各々の個人情報を集積または分析し、個人の識別や特定ができない形式に加工して、その統計データを開示する場合
(4)法令または裁判所等の政府機関により適法な開示を要求された場合
サービスの全部または一部を外部に業務委託する際、当社は、個人情報を適切に保護できる管理体制を敷き実行していることを条件として委託先を厳選したうえで、守秘義務契約を委託先と締結し、利用者の個人情報を厳密に管理するものとする。
第18条(権利義務の譲渡禁止)
利用者は、当社の書面による事前承諾がある場合を除き、当社及び利用者間の本契約上の地位及び本契約上の権利もしくは義務の全部または一部を他に譲渡してはならない。
当社は、本サービスにかかる事業を、第三者に譲渡(事業譲渡、会社分割その他態様の如何を問わないものとします。)することがあり、利用者は、かかる譲渡につき本項において予め同意する。
第19条(知的財産権)
本サービスにおいて当社が提供する資料及び情報に関する、著作権、特許権その他の知的財産権は、全て当社もしくは当社が定める第三者に帰属する。
利用者は、本サービスにおいて当社が提供する資料及び情報を、当社の事前承諾を得ないで、複製、複写、改変、第三者への提供等を行うことができない。
本条の規定に違反して利用者と第三者との間で紛争ないしトラブル等が生じた場合、利用者は自己の責任と費用において問題を解決することとし、当社に一切の迷惑及び損害を与えない。
当社は、本サービスを通じて、利用者が提供した情報及びデータを、本サービスの運営に必要な範囲で、無償で自由に利用(複製、複写、改変、第三者への提供その他のあらゆる利用を含みます。)することができるものとする。
第20条(サービスの停止・終了等)
当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、利用者への通知ないし利用者の承諾なしに、本サービスの内容を変更し、また最長で48時間本サービスの提供を一時停止することができるものとする。
(1)本サービスの提供に必要なシステム(以下、「システム等」という。)の定期保守、点検、もしくは更新を行う場合、またはこれらを緊急に行う必要がある場合
(2)通常のウィルス対策では防止できないウィルスによる被害、火災、停電、天災地変などの不可抗力により、本サービスの提供が困難もしくは不可能な場合
(3)突発的なシステム等の故障等が発生した場合
(4)その他不測の事態の発生により、本サービスの提供が困難もしくは不可能な場合
当社は、前項に定める場合の他、いつでも、また何らの理由も必要とせずに、原則として1週間の予告期間をもって利用者に通知することにより、本サービスの提供を長期的(48時間を超える場合をいう。)に停止し、もしくは本サービスの提供を終了することができるものとする。ただし、緊急性が高いと判断した場合、予告期間を必要とせず、事後の通知をもってこれに替えることができるものとする。ただし、サービス提供が終了した場合、当社は利用料金を支払った利用者に対しては、サービス終了後の契約期間に相応する利用料金を日割り計算し、返金するものとする。また、利用者の利用期間中に利用停止となった期間が存在する場合、利用期間を利用停止期間と同日数分延長するものとする。
第21条(利用者によるサービス利用終了の申し出)
利用者が、本サービスの利用を終了したい場合、当社所定の方式により、その旨を事前に当社に通知することによって、サービスの利用を終了することができる。
前項の場合、本規約に基づき既に発生しまたは発生可能性を有する未履行の金銭債権債務についてはその完済まで消滅せず、本規約終了後もその限度でこれに関連する本規約上の定めはなお有効とするものとする。
本規約第6条乃至第8条、第11条乃至第21条、第25条乃至第27条の規定は、サービス終了後もなお有効とするものとする。
第22条(本規約の変更)
当社は、本規約の内容をその理由・時期を問わず、変更することができるものとする。この場合、当社は変更後の内容を当該変更日の1ヶ月前までに利用者に書面にて通知するものとする。
第23条(一部無効の処理)
本規約の一部が、司法権もしくは監督官庁その他の行政権による確定的な公権解釈により、日本国法令に反し明確に違法ないし無効とされる場合においても、本規約の残存部分についてはなお従前どおり有効とし、残存部分について、本規約の全体の趣旨に鑑み解釈するものとする。
第24条(準拠法)
本契約は、日本法に準拠し、日本法に従って解釈される。
第25条(合意管轄)
本サービスに関する一切の争訟については、東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。
制定 2020年10月13日
改正 2021年8月17日
改正 2022年1月24日
附則(2022年1月24日改正)
(1)2022年1月24日改正の本規約(以下、本附則において「改正規約」という。)は、2022年2月1日より適用する。
(2)前項記載の適用日以前に本サービスの利用を開始した利用者に対しては、改正規約を適用せず、2021年8月17日改正の本規約を適用するものとする。
月額利用料金 | カリキュラム | 利用期間 | 返金条件 | |
CCNAコース | 3万円 (税込:3万3千円) ※なお、日割り計算は行わない | ・学習プラン設計/管理 ・eラーニング(動画学習) ・コマンド操作実践学習(シミュレーターによる) ・試験対策(試験範囲の演習) ・個別メンタリング ・チャットサポート | 1ヶ月〜 ※当社所定の方式によりサービス利用終了の申し出がない限り、自動更新する | サービス解約による 返金なし |
Javaコース | 4万円 (税込:4万4千円) ※なお、日割り計算は行わない | ・学習プラン設計/管理 ・eラーニング(動画学習) ・実習課題(添削あり) ・個別メンタリング ・チャットサポート | 1ヶ月〜 ※当社所定の方式によりサービス利用終了の申し出がない限り、自動更新する | サービス解約による 返金なし |
IoT/組み込みコース | 4万円 (税込:4万4千円) ※なお、日割り計算は行わない | ・学習プラン設計/管理 ・eラーニング(動画学習) ・実習課題(添削あり) ・個別メンタリング ・チャットサポート | 1ヶ月〜 ※当社所定の方式によりサービス利用終了の申し出がない限り、自動更新する | サービス解約による 返金なし |