Course curriculum

  1. 1
    • 【受講前準備】仕様書(課題内容)はこちらからご覧いただけます

    • 【受講前準備】シミュレータの準備

    • スイッチにコンピュータが接続されている様子(実機)

    • シミュレータの基本操作と、スイッチとパソコンの接続方法

    • PCへのIPアドレスの設定とPing通信の方法

    • コンピュータとスイッチ、ルータが接続されている様子(実機)

    • ルータへのコンソール接続とテラタームによるアクセス(実機)

    • ルータへのコンソール接続とアクセス(シミュレータ)

    • CLIによるルータの操作例(モードの移行)(シミュレータ)

    • ネットワーク図の省略表記について

    • 設定用パソコンを用意するのが面倒な場合、ルータの画面からCLIを使えます

  2. 2
    • 課題の説明_IPアドレスの設定(サブネッティング無し)と、Pingでの確認

    • 解答例の説明_IPアドレスの設定(サブネッティング無し)と、Pingでの確認

    • 実演_IPアドレスの設定(サブネッティング無し)と、Pingでの確認

  3. 3
    • 課題の説明_IPアドレスを設定する(サブネッティング)

    • 解答例の説明_IPアドレスを設定する(サブネッティング)

    • 実演_IPアドレスを設定する(サブネッティング)

  4. 4
    • 課題の説明_スタティックルートの設定(ネットワーク3つ)

    • 解答例の説明_スタティックルートの設定(ネットワーク3つ)

    • 実演_スタティックルートの設定(ネットワーク3つ)

  5. 5
    • 課題の説明_スタティックルートの設定(ネットワーク4つ以上)

    • 解答例の説明_スタティックルートの設定(ネットワーク4つ以上)

    • 実演_スタティックルートの設定(ネットワーク4つ以上)

  6. 6
    • 課題の説明_デフォルトルートを使用してインターネット方向にパケットを流す

    • 解答例の説明_デフォルトルートを使用してインターネット方向にパケットを流す

    • 実演_デフォルトルートを使用してインターネット方向にパケットを流す

  7. 7
    • 課題の説明_シングルエリアOSPFの構築

    • 解答例の説明_シングルエリアOSPFの構築

    • 実演_シングルエリアOSPFの構築

  8. 8
    • 課題の説明_マルチエリアOSPFの構築

    • 解答例の説明_マルチエリアOSPFの構築

    • 実演_マルチエリアOSPFの構築

  9. 9
    • 課題の説明_EIGRP環境の構築

    • 解答例の説明_EIGRP環境の構築

    • 実演_EIGRP環境の構築

  10. 10
    • 課題の説明_標準ACLの作成

    • 解答例の説明_標準ACLの作成

    • 実演_標準ACLの作成

  11. 11
    • 課題の説明_拡張ACLの基本的な設定

    • 解答例の説明_拡張ACLの基本的な設定

    • 実演_拡張ACLの基本的な設定

  12. 12
    • 課題の説明_CiscoルータにTELNETでアクセスする

    • 解答例の説明_CiscoルータにTELNETでアクセスする

    • 実演_CiscoルータにTELNETでアクセスする

  13. 13
    • 課題の説明_AAAに関連して、コンソールパスワード、イネーブルパスワード、VTYパスワードを設定する

    • 解答例の説明_AAAに関連して、コンソールパスワード、イネーブルパスワード、VTYパスワードを設定する

    • 実演_AAAに関連して、コンソールパスワード、イネーブルパスワード、VTYパスワードを設定する

  14. 14
    • 課題の説明_NAPTを利用したIPアドレス変換

    • 解答例の説明_NAPTを利用したIPアドレス変換

    • 実演_NAPTを利用したIPアドレス変換

  15. 15
    • 課題の説明_ダイナミックNATを利用したIPアドレス変換

    • 解答例の説明_ダイナミックNATを利用したIPアドレス変換

    • 実演_ダイナミックNATを利用したIPアドレス変換

  16. 16
    • 課題の説明_スタティックNATを利用したWebサーバの公開

    • 解答例の説明_スタティックNATを利用したWebサーバの公開

    • 実演_スタティックNATを利用したWebサーバの公開

  17. 17
    • 課題の説明_ルータをDHCPサーバにする

    • 解答例の説明_ルータをDHCPサーバにする

    • 実演_ルータをDHCPサーバにする

  18. 18
    • 課題の説明_ルータにDNSサーバを指定し、ホスト名にてPingを送る

    • 解答例の説明_ルータにDNSサーバを指定し、ホスト名にてPingを送る

    • 実演_ルータにDNSサーバを指定し、ホスト名にてPingを送る

  19. 19
    • 課題の説明_基本的なVLANネットワークの構築

    • 解答例の説明_基本的なVLANネットワークの構築

    • 実演_基本的なVLANネットワークの構築

  20. 20
    • 課題の説明_VLAN間ルーティング

    • 解答例の説明_VLAN間ルーティング

    • 実演_VLAN間ルーティング

  21. 21
    • 課題の説明_ブロードキャストストームテスト

    • 解答例の説明_ブロードキャストストームテスト

    • 実演_ブロードキャストストームテスト

  22. 22
    • 課題の説明_STPの基本的な設定(VLAN1つの設定)

    • 解答例の説明_STPの基本的な設定(VLAN1つの設定)

    • 実演_STPの基本的な設定(VLAN1つの設定)

  23. 23
    • 課題の説明_PVST+の構築(複数VLANの設定)

    • 解答例の説明_PVST+の構築(複数VLANの設定)

    • 実演_PVST+の構築(複数VLANの設定)

  24. 24
    • 課題の説明_RSTPの構築

    • 解答例の説明_RSTPの構築

    • 実演_RSTPの構築

  25. 25
    • 課題の説明_EtherChannelの設定

    • 解答例の説明_EtherChannelの設定

    • 実演_EtherChannelの設定

  26. 26
    • 課題の説明_スタティックルートの設定(IPv6)(ネットワーク3つ)

    • 解答例の説明_スタティックルートの設定(IPv6)(ネットワーク3つ)

    • 実演_スタティックルートの設定(IPv6)(ネットワーク3つ)

  27. 27
    • 課題の説明_HSRPの構築

    • 解答例の説明_HSRPの構築

    • 実演_HSRPの構築

  28. 28
    • 課題の説明_CDP・LLDPの利用

    • 解答例の説明_CDP・LLDPの利用

    • 実演_CDP・LLDPの利用

  29. 29
    • 課題の説明_WAN

    • 解答例の説明_WAN

    • 実演_WAN

  30. 30
    • 課題の説明_VPN

    • 解答例の説明_VPN

    • 実演_VPN